スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

最新の投稿

山を守る人々

今日の写真は山岳地帯で暮らす先住民族へ生活物資の支援を行った時の様子です。 この支援は2022年の12月に始まっていますが、支援は栄養の改善を目的とした生活物資が主なものになっています。 山岳地帯で暮らす先住民族はアーディヴァーシーと呼ばれていますが、主な問題は栄養失調とされています。 平均寿命は非常に短く、マラリアなどの病気に頻繁に罹患しているとされています。 山でハチミツやスパイスをとって生計を得ることが多いようですが、虎や象がいる山の中の生活なので危険と隣り合わせです。 これまでも住居の支援やベッドの支援を行いましたが、今後も定期的に生活物資の支援を行なっていく予定です。 身の回りの日用品も含まれているので、ある程度は衛生的な環境も整えることができているようです。 山での暮らしでは、子どもたちが教育を受けることができない問題もあるようです。 先住民族は山を守る存在でもあるので、その役割は計り知れないと言われていて、州政府も人々の生活を守るためにお米などの支援を行なっています。 ただ財政難のケララ州政府の支援にはできることに限りがあり、SEEDS-INDIAではさらに協力して、少なくとも子どもたちが初期段階の基礎教育を受けることができるように取り組んでいるそうです。 山の手入れは災害を防ぐためにも重要と言われているので、こうした人々の知恵は欠かせないものだと思います。 今後も可能な限り支援が続けられるように私も願っています。

最新の投稿

HAPPY NEW YEAR 2025

送金完了しました!

元気な子どもたち

サイクロンの被害